ほくろ・メラノーマ

  • HOME>
  • ほくろ・メラノーマ

ほくろとは?

ほくろ(色素性母斑)とは、皮膚にできる良性の小さな黒褐色のできものです。ほとんどのほくろは無害であり、美容的な理由以外で治療を必要とすることは稀です。しかし、ほくろの中には悪性化する可能性があるため、注意が必要です。

ほくろの種類

接合性母斑(じゅうごうせいぼはん)

皮膚の表面に平らに現れるタイプで、色は茶色から黒色です。一般的には無害ですが、サイズや色の変化に注意が必要です。

複合性母斑(ふくごうせいぼはん)

皮膚から少し盛り上がって見えるほくろで、色は茶色から黒色です。このタイプも一般的には無害ですが、定期的な観察が推奨されます。

青色母斑(せいしょくぼはん)

深い皮膚層にメラニン色素が集まることで生じる、青や灰色を帯びたほくろです。一見すると他の皮膚病変と間違えやすいため、適切な診断が重要です。

老人性母斑(ろうじんせいぼはん)

加齢と共に現れる、小さく平たい茶色の斑点です。通常は無害ですが、数が増えることがあります。

Spitz母斑(スピッツぼはん)

お子様や若い世代の方によく見られる、赤みがかった、または茶色の盛り上がったほくろです。良性ですが、悪性腫瘍との鑑別が必要な場合もあります。

メラノーマ

皮膚がんの一種で、ほくろから発生することがあります。早期発見・早期治療が重要です。

ほくろの原因

ほくろは、皮膚のメラニン色素が集まってできる小さな斑点です。メラニン色素は、皮膚、髪の毛、目の色を決定する色素で、紫外線から皮膚を保護する役割も担っています。

ほくろが形成される原因には、次のようなものがあります。

遺伝的要因

ご家族の中にほくろが多い方がいる場合、遺伝的にほくろができやすい体質を受け継いでいる可能性があります。

紫外線の影響

紫外線による皮膚へのダメージは、メラニン色素の産生を刺激し、ほくろの形成に影響を与えることがあります。特に、日焼けを繰り返すことで新たなほくろが現れることがあります。

ホルモンの変化

思春期や妊娠、更年期など、ホルモンバランスが変化する時期には新たにほくろが現れることがあります。これは、ホルモンの変化がメラニン色素の産生に影響を及ぼすためです。

こんな症状でお困りではありませんか?

  • ほくろの数が急に増えた
  • ほくろの色や形が変わった
  • ほくろの周囲の皮膚に変化がある
  • ほくろが大きくなっている
  • 大きなほくろがあり、目立つのが気になる
  • 境界が不明瞭なほくろがある

など

このような症状でお困りでしたら、西宮市の甲子園駅前おおした皮フ科クリニックへご相談ください。

ほくろの治療

ほくろの治療は、その性質(良性または悪性)によって異なります。良性のほくろは通常、治療を必要としませんが、美容的な理由で除去したい場合や、悪性の可能性がある場合には治療が行われます。
当院では、ほくろの診断に拡大鏡(ダーモスコピー)を使用し、良性のものに対しては電気メスやレーザーを用いた除去を行っています。悪性の疑いがある場合は、外科的切除により精査し、皮膚生検を実施いたします。

治療方法の選択は症例によって異なりますので、診察時に治療方法、また保険診療と自費診療について詳しくご相談させていただきます。

電気メスやレーザーを用いた除去

良性のほくろで、サイズが小さく、特に悪性の疑いがない場合に選択されることが多い方法です。レーザー治療は、痛みや傷跡を最小限に抑えられるため、美容的な観点から選ばれることがあります。

メスによる切除

ほくろが大きい場合や、悪性の可能性がある場合には、メスを用いて切除し、皮膚生検を行います。これにより、ほくろの性質を正確に診断することができます。

サージトロン

最小限の切除が可能なサージトロンという高周波を用いた機器を使用します。特に小さなほくろの除去に適しており、周囲の皮膚へのダメージを極力抑えることができます。痛みが少なく、回復が早いことが特徴で、治療後の傷跡も小さく抑えることが可能です。

WEB予約

お電話

料金表

Instagram

美容オンライン診療